『くまもと花の日』は全国でも有数のお花の産地である「くまもと」で作られている『魅力あるお花』をみなさまに知っていただき、みなさまにお届けしよう
というプロジェクトです。(ヒゴニサクプロジェクト)
毎月7日8日を『くまもと花の日』とし、その月に特にオススメする「くまもと県産のお花」をみなさまに加盟店限定にてご提供しています。
11月の『くまもと花の日』は
11月7日(土)
11月8日(日)
の2日間です。
今月はヒゴニサク加盟店限定で『プレミアムビオラDJ』を先行販売します。
また、『くまもと花の日』にお花を購入された方には一日でも長く楽しんでいただけるよう、鮮度保持剤をプレゼントしています!
鮮度保持剤と言っても、11月になって気温が下がり始めてきましたので、使わなくても十分長持ちするのでは?と思われがちですが、花を生産している農家のハウスではまだまだ気温は高く、そこで育った植物たちはよりいっそう新鮮なお水を欲しがります。
出来るだけ鮮度保持剤を利用して茎の導管に雑菌が付くのを防ぎ、水揚げを良くしてあげて下さい。
11月の花はこちら
<カスミソウ・写真左>
県内では天草・菊池・宇城・阿蘇で栽培されているカスミソウは全国第1位の生産量を誇ります。
ナデシコ科に属するカスミソウは寒さに強く、初夏に旺盛となります。最近は花黒が出にくい品種や小輪タイプもあり、今年はブライダルのアイテムとしても人気が再燃しています。
また、今月11月22日は『 いい夫婦の日 』となっておりますが、カスミソウもまた日本花き生産協会より『 カスミソウの日 』として指定されております。
※ 県内産地 ※
上天草市
天草市
菊池郡市
熊本市
宇城市
<シクラメン・写真中央>
可憐な花付きのシクラメン。10月下旬から3月まで花が楽しめる冬の鉢花の人気アイテムです。
11月のこの時期はミニ系のガーデンシクラメンが多く出回ります。よく見ると葉がハート型をしており、花立ちもいいです。
(購入のポイント)
実際に触ってみて株がしっかりしていること、葉に描かれている模様がハッキリしているもの。また、鉢が底面給水のものであるかどうかといったところです。
※ 県内産地 ※
宇城市
美里町
甲佐町
<プレミアムビオラDJ・写真右>
県内では宇城市松橋町のゴトウナーセリー(五嶋智紀氏)だけが生産許可を持つ限定商品になります。
このプレミアムビオラDJは春先には驚くほどの花付きがあり、寒さに強く、水枯れにも強いです。
花付きが多いため、いったん萎んだ花ガラは速やかに取り除くことをオススメします。
また、生育が旺盛なためプランターやボール鉢に植え替えるときは大きめの6寸~8寸鉢に1ポット植えでOKです。
生育が順調だと2月頃にはおおよそ50~100輪ほどの花付きになります。